トップページ三宅島 > 歴史

歴史

出来事
1869(明治2年)   伊豆諸島が韮山県に属す
1871   伊豆諸島が足柄県に属す
1875   島役所が伊ケ谷村より神着村に移転
1876   伊豆諸島が静岡県に属す
1878   東京府に移管
    神着村に小学校が開校
1879   伊豆、伊ケ谷、阿古、坪田の各村に小学校が開校
1889 11 東京湾汽船会社設立(後の東海汽船)される
1891 東京湾汽船と年間航海協定を結ぶ
1893   三宅島に始めて警察官が配置される
1895   三宅島郵便局開局
1909 伊豆岬灯台点灯
1910   三宅島でバターが始めて製造される
1923 10 町村制施行。神着村、伊豆村、伊ケ谷村、阿古村、坪田村の5村が置かれる。
1925   三宅島にラジオが入る
1929   三宅島電気会社が設立され始めて電灯がつく。
1931   三宅島島内電話が開通
1942   東京湾汽船鰍ェ東海汽船鰍ノ改称
1946 10 神着村、伊豆村、伊ケ谷村が合併し三宅村成立
1950 三宅高校が都立園芸高校三宅分校として都立高校となる
1953   大野原島が連合国軍の演習地より解除(カンムリ海雀保護のため)
1954 11 サタドー岬に風車灯台誕生
1955   テレビ第1号が入る
1956   三宅村、阿古村、坪田村が合併し新・三宅村成立
1960   役場庁舎が沖平に落成
1961   阿古港の接岸桟橋完成
1964   伊豆七島が富士箱根伊豆国立公園に編入
1965   農業協同組合5組合が合併
1966   都営三宅島空港供用開始(全日空・フレンドシップ就航)
  三池商港接岸桟橋完成
1969   三宅村村章制定
    東海汽船カトレア丸就航
1970 長野県高遠町と友好町村盟約締結
    漁業協同組合5組合が合併
1971 神着・伊豆・伊ケ谷小学校を統合、三宅小学校発足
1973   村営三宅島温泉完成
1977   YS11型機就航
1978   東京都小金井市と友好町村の盟約締結
  空路が全日空より近距離航空に移る
    東海汽船ストレチア丸就航
1979   防災無線開局
2000 噴火災害により全島民島外避難
2005 避難指示解除帰島開始
2008 三宅島空港再開DHC8−Q300型機就航
     

 

大路池 迷子椎
牛頭天王祭

 

三宅島

商工会

[無料 アクセスカウンター

 

三宅村商工会
〒100-1101
東京都三宅島三宅村神着894
TEL 04994-2-1381
FAX 04994-2-1382
syokokai@miyakejima.jp
お気軽にご連絡ください